Skip to content

Welcome to eJPC! Please note that we do not ship to some areas. If this is the case, please feel free to contact us.

  • 取り扱いブランド
  • CONTACT
  • Login / Signup

Need help?

Please refer to the contact page
contact@komakimusic.co.jp

Follow Us

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • Pinterest
  • POPULAR CATEGORIES
  • JPC Original Items
  • Drum heads
  • Snare Drums
  • Congas
  • Bongos
  • Cajons
  • Pandeiros
  • Case & Bags
  • Tickets
  • ALL CATEGORIES
  • Therapy & Wellness
  • SHEET MUSIC, BOOKS & RECORDINGS
  • BOOKS / MAGAZINES
  • CDs
  • VIDEOs
  • Digital download version
  • SUPPORT
  • Percussion Studio
  • Rental Percussions
  • Percussion Schools
  • Percussion Repares
  • Online customer service support
  • Musical instrument purchase & trade-in service
  • JPC membership system
  • Concert information
  • JPC MAG
  • ON-LINE Magazine TOP
  • Persons
  • Products
  • Things
  • Information for JPC members
  • NEWS
  • INFORMATION
  • Events Information
  • Information for JPC members
  • SHOP INFORMATION
  • Company Profile
  • Business Time Floor Guide
  • Access
  • Mallets
  • Timpani Mallets
  • Keybord Mallets
  • Sticks
  • Drum Sticks
  • Concert Sticks
  • Timbles Sticks
  • Marching Sticks
  • その他スティック
  • Concert Percussion
  • Timpani
  • Concert BassDrums
  • Concert Snare Drums
  • Concert Toms
  • Keyboard percussion | Sound percussion instrument
  • Concert Cymbals
  • World Percussion
  • CAJON
  • AFRICAN PERCUSSION
  • LATIN PERCUSSION
  • BRAZIL PERCUSSION
  • Latin America
  • Middle East/India
  • Asia/Japanese musical instrument
  • Ireland
  • Ethnic Percussions
  • Drum Sets
  • DRUM SETS
  • Individual Drums
  • SNARE DRUMS
  • Electoric Drums and Percussions
  • small percussion
  • CONCERT TAMBOURINES
  • Maracas & Shakers
  • BLOCKS
  • Claves & Guiros
  • Cowbells & Ethinic Bells
  • TRIANGLES
  • Tree Chimes,Wind Chimes
  • CASTANETS
  • Ratchets,Rattles
  • Small Percussions
  • whistles
  • Other Small Percussions
  • Cymbals & Gongs
  • Cymbals
  • Concert Cymbals
  • other Metral Percussions
  • Gongs ,Tamtams
  • sticks & mallets
  • STICKS
  • MALLETS
  • BRUSH & OTHER STICKS
  • Beaters, various Sticks
  • hardware
  • Drum Pedals
  • Cymbal Stands
  • Hihat Stands
  • Snare Stands
  • Tom Stands
  • Drum Thrones
  • Multi Percussion Stands
  • Concert Percussion Stands
  • Multi clamps & Adapters
  • Hardware others
  • accessories
  • CASES & BAGS
  • DRUM HEADS
  • Tuning Keys & Drummer's tool
  • Prctice Pads,Drum Mutes
  • metronomes,Tuners
  • Drum Maintenance supplies
  • Spare Parts,Custom Parts
  • Goods,Apparels
  • ENESMBLE MUSICS
  • 3 players
  • 4 players
  • 5 players
  • 6 players
  • 7 playrs
  • 8 players
  • Duets
  • Mixed Chamber Ensemble
  • SOLO MUSICS
  • Timpani Solo
  • Marimbas
  • Snare Drum Solo
  • Multi Percussion
  • Multi Percussion others
  • ETUDES
  • Orchestra Studies
  • Snare Drums
  • Timpani
  • Mallet instruments
  • World Percussions
  • Drum sets
  • Percussions others
  • Series
  • のりこの小部屋
  • From the percussion room
  • ドラム道場からのレッスンリポート
  • Drum Tech Tsucchie's Drum Talk
  • STAFFブログ「広く浅く♪たまに深く」
  • Data Archive
  • JPC Paper back Archive
  • Stuff T Archive
  • JPCオリジナル商品取説
  • POPULAR CATEGORIES
    • JPC Original Items
    • Mallets
      • Timpani Mallets
      • Keybord Mallets
    • Sticks
      • Drum Sticks
      • Concert Sticks
      • Timbles Sticks
      • Marching Sticks
      • その他スティック
    • Drum heads
    • Snare Drums
    • Congas
    • Bongos
    • Cajons
    • Pandeiros
    • Case & Bags
    • Tickets
  • ALL CATEGORIES
    • Concert Percussion
      • Timpani
      • Concert BassDrums
      • Concert Snare Drums
      • Concert Toms
      • Keyboard percussion | Sound percussion instrument
      • Concert Cymbals
    • World Percussion
      • CAJON
      • AFRICAN PERCUSSION
      • LATIN PERCUSSION
      • BRAZIL PERCUSSION
      • Latin America
      • Middle East/India
      • Asia/Japanese musical instrument
      • Ireland
      • Ethnic Percussions
    • Drum Sets
      • DRUM SETS
      • Individual Drums
      • SNARE DRUMS
      • Electoric Drums and Percussions
    • small percussion
      • CONCERT TAMBOURINES
      • Maracas & Shakers
      • BLOCKS
      • Claves & Guiros
      • Cowbells & Ethinic Bells
      • TRIANGLES
      • Tree Chimes,Wind Chimes
      • CASTANETS
      • Ratchets,Rattles
      • Small Percussions
      • whistles
      • Other Small Percussions
    • Cymbals & Gongs
      • Cymbals
      • Concert Cymbals
      • other Metral Percussions
      • Gongs ,Tamtams
    • sticks & mallets
      • STICKS
      • MALLETS
      • BRUSH & OTHER STICKS
      • Beaters, various Sticks
    • hardware
      • Drum Pedals
      • Cymbal Stands
      • Hihat Stands
      • Snare Stands
      • Tom Stands
      • Drum Thrones
      • Multi Percussion Stands
      • Concert Percussion Stands
      • Multi clamps & Adapters
      • Hardware others
    • accessories
      • CASES & BAGS
      • DRUM HEADS
      • Tuning Keys & Drummer's tool
      • Prctice Pads,Drum Mutes
      • metronomes,Tuners
      • Drum Maintenance supplies
      • Spare Parts,Custom Parts
      • Goods,Apparels
    • Therapy & Wellness
  • SHEET MUSIC, BOOKS & RECORDINGS
    • ENESMBLE MUSICS
      • 3 players
      • 4 players
      • 5 players
      • 6 players
      • 7 playrs
      • 8 players
      • Duets
      • Mixed Chamber Ensemble
    • SOLO MUSICS
      • Timpani Solo
      • Marimbas
      • Snare Drum Solo
      • Multi Percussion
      • Multi Percussion others
    • ETUDES
      • Orchestra Studies
      • Snare Drums
      • Timpani
      • Mallet instruments
      • World Percussions
      • Drum sets
      • Percussions others
    • BOOKS / MAGAZINES
    • CDs
    • VIDEOs
    • Digital download version
  • 取り扱いブランド
  • SUPPORT
    • Percussion Studio
    • Rental Percussions
    • Percussion Schools
    • Percussion Repares
    • Online customer service support
    • Musical instrument purchase & trade-in service
    • JPC membership system
    • Concert information
  • JPC MAG
    • ON-LINE Magazine TOP
    • Persons
    • Products
    • Things
    • Series
      • のりこの小部屋
      • From the percussion room
      • ドラム道場からのレッスンリポート
      • Drum Tech Tsucchie's Drum Talk
      • STAFFブログ「広く浅く♪たまに深く」
    • Data Archive
      • JPC Paper back Archive
      • Stuff T Archive
      • JPCオリジナル商品取説
    • Information for JPC members
  • NEWS
    • INFORMATION
    • Events Information
    • Information for JPC members
  • SHOP INFORMATION
    • Company Profile
    • Business Time Floor Guide
    • Access
  • CONTACT
  • Login / Signup
JAPAN PERCUSSION CENTER

何をお探しですか?

  • ティンパニマレット
  • キーボードマレット
  • スティック
  • カホン
  • Snare Drums
  • Small percussion
  • アンサンブル楽譜
Login / Signup
My account

Login to my account

Enter your e-mail and password:

New customer?

Lost password? Recover password

Recover password

Enter your email:

Remembered your password?

Create my account

Please fill in the information below:

Already have an account?

0
Cart

Your cart is empty

Shop our products
Access Denied
IMPORTANT! If you’re a store owner, please make sure you have Customer accounts enabled in your Store Admin, as you have customer based locks set up with EasyLockdown app. Enable Customer Accounts

tucchie's Taiko Strange Story

つっちーの「太鼓奇談」第七回|当たりとハズレ 単純で早急な判断の過ち

エッセイApr 10, 2015
つっちーの「太鼓奇談」第七回|当たりとハズレ 単純で早急な判断の過ち
Share

※この記事は2015年4月発行「JPC 144号」に掲載されたものです。
※文中に、アマゾンアソシエイトシステムを利用した、Amazon商品ページへのリンクが含まれています。

JPC 会報をご覧の皆様、またまた与太話のページへようこそ。太鼓持ちのつっちーです。今日も皆様の貴重なお時間の隙間にちょいとお邪魔して、アレコレと書いてみたいと思います。

え~先日、ひょんなことから駄菓子屋さんに入り、昔懐かしいお菓子の数々を娘と一緒に大人買いして、その日の晩に読書しながら、カレー味のあられやら、チョコカステラなんぞをパクついておりました。駄菓子と言えば、お菓子の裏蓋や包み紙の裏に仕込んであるクジが定番ですね。当たりが出ればもう一つお菓子がもらえて、ハズレならハイそれまでよというアレです。僕が買ったお菓子は全部ハズレでしたが、何故かハズレでも悔しいとは思わなかったのです。

駄菓子屋イメージ画像
※画像はイメージです

いい大人が10円20円のクジで一喜一憂するものでもないというのが普通の反応でしょうが、ハズレと言えども、昔懐かしい駄菓子を堪能出来た事で値段以上の体験が出来ているので、それ以上のことは望むべくもないというところでしょうか。当たりとハズレ、ちょっと長く生きていると、当たってももちろん嬉しいのですが、ハズレの中にもちょっとした何かを感じ取れるようになるものですね。

楽器の世界にも当たりハズレと言う事をよく耳にします。
特に消耗品の類ではよくある話ですね。
僕らの世界でいうと、ドラムのヘッドやスティックに多く、「あぁ~、このヘッドハズレだぁ」とか、「このスティックはハズレだから除けといて」なんていうことは日常的に聞かれる言葉です。
もちろん、プロの世界で厳しくクオリティを追求し、更なる高みへと切磋琢磨していく上で道具の選定というのは大事だというのは以前お話しした通りです。

ですが、ハズレのヘッドやハズレのスティックは本当にハズレなのでしょうか?

あるドラマーは来日時に楽器とともに大量のスティックを持ち込みました。
8ダースくらいでしょうか、長いツアーなので、それくらいは必要と見積もって持ってきたのでしょう。
二週間のツアーリハーサルから二カ月のツアー、その日々の中、二人で今日使うスティックの選定をします。
単純に軽いものははじかれるというルールなので、重さの基準がわかれば僕一人でも出来るのですが、いつもその外人ドラマーと二人でお茶を飲みながらアレコレと雑談しつつ、今日使う5~6ペアを選定していました。
ある日、はじかれたスティックが1ダースを超えそうな頃、僕は「このハズレスティックどうする?」と尋ねたことがあります。彼は、「ハズレじゃないよ、このツアーでのプレイには合わないってだけで、レコーディングや、小さいクラブでのプレイで使うから取っておいておくれ」と言いました。
僕は「そうだよね、ちょっと軽いってだけで使い道はいっぱいあるよね」と納得して大事にツアーケースへ仕舞いました。
ハズレと言う言い方をしてしまうと、あたかももう使い道のないゴミのような扱いになってしまいがちですが、実はそうではなく、今その場で繰り広げられる音楽にちょっと合わないかなと言うだけの話で、その場を離れたら使い道は沢山ある。言い換えればそのハズレスティック達の居場所は沢山あるということなのですね。

くじ引き

よく考えてみると、駄菓子屋でクジを引いてハズレが出た時、「次の一手」に向かう切符を手に入れたということではなかったかと、屁理屈に近い真実に気がついてしまいまして、強引な文章を書いておりますw。
万が一、駄菓子屋で当たりが出た時、それは「ゴール」なので、もう終了です。次の標的を探さないといけません。
ハズレは「よし、次こそあの一等賞を取ってやる」と言う未来への布石になるのでは?。次の日にまたクジを引くその瞬間まで作戦を練って、いつもと違うアプローチでクジ引きにチャレンジしてやろうと、学校の授業そっちのけで頭脳はフル回転だったりするわけで、でも、そのフル回転がとても大事な脳トレだったりすると思うのです。

しかし、死ぬほどくだらない事を書いていますね。
ハタと気がつくといつもこの体たらくなのです。
なぜこんなことを書いているのだろうかと、ふと我に返って思いを巡らせていると、昨今の様々な場面で出くわす、「単純で早急な判断の過ち」が心のどこかで引っかかっているんだろうなぁと、思い当たるのです。
スティックの話で言うなら、ハズレと仕分けされた軽め(または重めの)スティック達には別の活躍の場が用意されていると言う前提での仕分けでしたが、ごくたまにスタジオのゴミ箱に真新しいスティックが捨てられているところを目にします。捨てた人が知り合いだったなら、僕は思わずこう訊くでしょう。「新品なのに捨てちゃうの?」と。
その彼は即答します「あ、ハズレなんでゴミなんです」と。
ここで貧乏性の僕はその捨てられた憐れなスティックをチェックしてしまいますw
割れも欠けもなく、反りもない、バランスも悪くない、普通のスティックなんですね・・・。僕は首をかしげるばかりです。今の現場に合わないから捨てる。ハズレだから。
もちろん、「不良品」だったら仕方がありません。使えないのですから。それでも新品を破棄するのは忍びないものです。だからハズレというだけで「捨てる」という単純な判断でいいのかなぁと、常日頃感じているのです。
せめて一打だけでも音を出させてから、とかね。
こんなことを感じるってのも年取った証拠ですかねぇ。

なんにせよ、最近の世の中、この短絡的思考で良くない事が起こりまくっているような気がして仕方ないのです。
「私は100% 正しい。あなたは間違っている。だからだめなのだ」と言うある意味潔癖な価値観がどんどん蔓延して、今の世を生きる人々の首を真綿でしめるような息苦しい世界になっていると感じます。
ハズレにもいいところはある、落ちこぼれたっていいじゃない。なんか、上辺では「個性を大事に!」て言うけど、実際のところ、ものすごく没個性な大群が出来上がって、皆同じ価値観で生きているのがちょっとした恐怖を感じます。
ハズレの生きる道が全く用意されていない世界は、「価値観を共有できないものをつまはじきにする」世界に繋がり、その価値観を利用して集団をコントロールすることだって可能なわけです。
なんだか話が大げさになってきましたね・・・w

閑話Q 題。

え~、最近アレですね、明治神宮にお参りに行きましてね、御賽銭放って、境内を歩いていたらなんだかちょっとした行列が出来ていて、なんだろうかと思って見に行ってみたらば・・・そこには女性たちのみの行列で、皆さん「御朱印」とやらを頂くのに行列しているらしいのですね。
御朱印、簡単に言うとお寺や神社のお印で、それぞれに特色があり、確かに集めると楽しいのかもしれません。
楽しいのはいいんですけど、これ実際のところアレですよ、最近やっていた山手線のウルトラ怪獣スタンプラリーとは全く違うもので(アレはアレでものすごくコンプリートしたい欲求に駆られますが)、御朱印をいただくと、殆どの場合横に日付とともに「奉拝」と書いてあるんですね。奉拝というのは、読んで字の如く「捧げて拝む」わけで、お寺なら例えばその宗派のお経を一遍読むか、写経して納め、その証としての御朱印なのではないかなぁと思うこれまた口やかましい爺さんのような事を口走ってしまうわけでねw
だってさ、ある女性なんて、御手水もせず、お参りもせず、一直線に御朱印受付に来て平然と並んでいるってのはさ、ちょっと虫がよすぎやしねえか?なんて思うのです。

明治神宮 鳥居

写経しろとは言わないけど、せめて御手水でお清めして、お参りして、境内の空気感を味わってから御朱印でもバチは当たらねえだろうと思うんですよ。
ね?「単純で早急な判断の過ち」ってヤツですよ。
御朱印を集めることだけしか関心が持てなくなって、その神社仏閣の由来や神様仏様のお名前、知らないままでよく御朱印貰いに行けるなあと。その御朱印帳を後で見返して思い出す事はないのかなぁと。味気ないですよね。
そう、「味気ない」んですよ。当たりハズレもそれだけで終わっちまうとなんともつまらない。

それぞれに色んなストーリーがあって、悲喜交々があって、本当は当たって嬉しいはずなんだけど、実は気の毒な事になっちまって、でもそれは側から見ているとちょっと笑えるとか、ゴルフのホールインワンなんてそうらしいですね。
滅多にあることじゃ無いから本人は嬉しいんだけど、やっちまったからにはご祝儀で一緒に回っている人やキャディーさんにお捻り出さないといけなくて「ホールインワン貧乏」なんて言葉もあると聞きます。それでも周りの人はただご祝儀頂くだけじゃなくてそれぞれに気遣いを見せたりして本当に貧乏になっちまわないように配慮する・・・いい話じゃありませんか。ただ勝ってそのまま勝ち逃げしたら次から呼んでもらえませんよ。ちょこっとビールにつまみくらいは振舞って「いやいやどーも、これまたなんつーか」ってくらいはヤってもバチは当たりません。気持ちって大事です。

ハズレも十年、二十年と付き合えば掛け替えのない相棒になってくれて、そこいらの当たりより全然いいわけです。
僕は最近、しばらく使っていない楽器を殆ど手放しまして、自分にとって「大当たり」に「育って」くれた楽器だけを手元に置いておくようにしました。
ドラムセット二台、スネア三台、シンバル3セット。とてもすっきりしたのと、以前よりさらに丁寧に楽器に接するようになりました。やっぱり数が多いと手が回らない事もあるわけで。古い楽器で、決していい状態ではないのですが、僕にとっては唯一無二の相棒です。その楽器もある人に見せたら、中のラベルを見て、「あ、これ、タム二つの製造工場が違うね。ハズレだったね」何て言われちまって・・・「てめえ、余計なお世話だってんだ!とっとと失せやがれぃ!」と心の中で蹴り飛ばしてました。
ヴィンテージでアレがどうとかコレがあーだとか、能書きタレるのも確かに楽しい一時ですが、人様の相棒捕まえてハズレとか言っちゃいけません。他人が大事に思っている物事を簡単にアレコレと批判しちゃいけないんですよ。

そういえば、こないだもそんなことありましたね、フランスの雑誌がイスラムの神様を風刺したとか・・・やっちゃいけないことなのですよ。神様とテロリストは別なのだから。
そして、テロリストはなぜテロリストになったのか、そこを知ると少し色んな事が見えてくると思います。
少なくとも、僕が知っているケバブ屋でムスリムのおっさんはいつもおまけしてくれて、「家族は元気?」「良い天気だね」「今日も仕事がんばろね」と声をかけてくれるとてもいい人です。そのおっさん、こないだケバブ買いに行ったら、凄く悲しそうな目で「日本の人、皆私に気遣ってくれる。申し訳ない。アッラーの神様、絶対人殺ししないよ」って言ってましたよ。僕はただ頷いてハグすることしかできませんでしたね。
一体いつになったら平和な世界が来るのでしょうねぇ・・・

当たりとハズレ、どっちも大事なんです。
今月はちょっと脱線しすぎちゃいましたね。
駄文にお付き合い頂きありがとうございました。
また次の会報まで・・・。愛と平和を願って。

つっちーの「とにかく、これを聴け!これを観ろ!これを読め!」

久しぶりの上から目線のオススメコーナーですw

まずは本のオススメ。
稀代の芸術家、金子國義さんの「美貌帖」です。金子國義さんの美意識のルーツを綴った初の自伝です。次から次へと溢れ出る美しいフェティシズムと遊び心、根底に流れる江戸ッ子の粋が束になってかかってきて、その凛とした甘い香りにクラクラします。

はい、お次は映画!
クリント・イーストウッド監督、「JERSEY BOYS」です。
「シェリー」「君の瞳に恋してる」の大ヒットで知られる、ブロードウェイ・ミュージカルで大ヒットのフランキー・ヴァリ&フォー・シーズンズのストーリーを映画化。随所に出てくる音楽と、時代考証を徹底した演奏シーンの再現、そしてニュー・ジャージーのイタリア系移民の現実とその結束の強さをダイナミックに描いた名作。泣けます。

で、 オススメレコード(CDね)
「ブエナ・ヴィスタ・ソシアル・クラブ~ロスト&ファウンド」90年代後半に大ブームを巻き起こした、ブエナ・ヴィスタ・ソシアル・クラブの未発表曲集。ずっとその存在が噂されていましたがついにリリース!その独特なキューバン・グルーヴに身を委ねて下さい。とろける事間違い無しですよ!

※画像には、アマゾンアソシエイトシステムを利用し、Amazonの商品ページへのリンクが設定されています。

 

■つちだ“つっちー”よしのり プロフィール
1969 年生まれ。11 歳の頃YMOの高橋幸宏に衝撃を受けドラムを始める。現在はフリーのドラムテック&ローディーとして矢沢永吉や、凛として時雨、高橋幸宏(YMO)、サカナクションなどのツアーやレコーディングに携わっている。
自身のバンド254soulfoodでは地元のクラブ鶴瀬パオパオで定期的にLIVEを行っている。
プレイヤーとしての参加作品はHARRY「BOTTLE UP AND GO」本園太郎「R135 DRAFT」など。
蕎麦と落語と読書に酒、煙草好きの堅太り。

執筆者:土田 ”つっちー” 嘉範

Tags:  エッセイ

カテゴリー:tucchie's Taiko Strange Story

Share
Previous articleNext article

ONLINE MAGAZINE JPC MAG

  • JPC MAG TOP
  • Persons
  • Products
  • Things
  • Series
  • Archive
  • Information for JPC members
  • 打楽器関連協会・団体のご案内

Recommend|オススメ記事

  1. 開発担当者が語る「鉄と向き合った5年超! K.M.K オリジナル・トライアングル 誕生までの道のり」
    開発担当者が語る「鉄と向き合った5年超! K.M.K オリジナル・トライアングル 誕生までの道のり」
    Pick UP!Jan 27, 2023
  2. 2024年度 全日本吹奏楽コンクール課題曲パーカッションセクションへのワンポイントアドバイス
    2024年度 全日本吹奏楽コンクール課題曲パーカッションセクションへのワンポイントアドバイス
    まなぶJun 27, 2024
  3. THE INTERVIEW 安倍圭子|KEIKO ABE(令和4年度文化庁長官表彰記念特別インタビュー)
    THE INTERVIEW 安倍圭子|KEIKO ABE(令和4年度文化庁長官表彰記念特別インタビュー)
    🔐 membership限定May 12, 2023
  4. ドラムヘッドのサイズがわからない!|ドラムヘッドに関する豆知識 ~その1~
    ドラムヘッドのサイズがわからない!|ドラムヘッドに関する豆知識 ~その1~
    KnowledgeJun 26, 2024
  5. 打 Men's Don Doco |退団記念特集!平尾信幸×清水由喜男 神奈川フィルハーモニー管弦楽団
    打 Men's Don Doco |退団記念特集!平尾信幸×清水由喜男 神奈川フィルハーモニー管弦楽団
    打 Men's Don DocoAug 17, 2024

Featured products

Riddim Limited Edition Vintage Mahogany 14 "x 5.5" Snare Drum
Sale price¥192,500
Riddim Limited Edition Vintage Mahogany 14 "x 5.5" Snare Drumriddim(リディム)
Vintage Key Necklace x Tuning Key
Sale price¥15,400
Vintage Key Necklace x Tuning KeyCeal(シール)
JPC Original ROTO Tom 12 inch Rotal Tum
Sale price¥17,600
JPC Original ROTO Tom 12 inch Rotal TumJPC(ジェイピーシー)
Adams Symphonic Generation 2 Chime AD-BK2001C/2 [Shipping fee not included] Not available for overseas shipping (Copy)
Sale price¥738,540 Regular price¥820,600
Adams Symphonic Generation 2 Chime AD-BK2001C/2 [Shipping fee not included] Not available for overseas shipping (Copy)ADAMS(アダムス)
DS Drum Brass SEAMLESS SHELL Snare Drum 14 "x 6"
Sale price¥118,800 Regular price¥148,500
DS Drum Brass SEAMLESS SHELL Snare Drum 14 "x 6"ds Drum(ディ-エスドラム)

Follow us

関連記事

  • のりこの小部屋 第二回|マリンバソリストになるには

    のりこの小部屋 第二回|マリンバソリストになるには

    JPCMAGをご覧の皆様、こんにちは。マリンバ奏者の塚越慎子(つかごしのりこ)です。 新年度を...

    • Read More
  • のりこの小部屋 第一回|プロになろうと思ったきっかけ

    のりこの小部屋 第一回|プロになろうと思ったきっかけ

    JPCMAGをご覧の皆様、はじめまして。マリンバ奏者の塚越慎子(つかごしのりこ)と申します。 ...

    • Read More
  • 最新の記事がサイトのトップページで確認いただけるようになりました

    最新の記事がサイトのトップページで確認いただけるようになりました

    これまで、JPC MAGへの投稿は、MAGを自らの意思で見にに行くことでしか確認できていません...

    • Read More
  • JPC会報アーカイブ 2009年まで掲載完了しました!

    JPC会報アーカイブ 2009年まで掲載完了しました!

    データ貯蔵庫カテゴリーの「JPC会報アーカイブ」へのバックナンバー登録が、2009年の122号...

    • Read More
Invalid password
Enter
  • Concert Percussions
  • World Percussons
  • Drum Sets
  • Small Percussions
  • Cymbals & Gongs
  • Sticks & Mallets
  • Hardwares
  • Accessories
  • Music Sheets & Medias
  • STUDIO
  • RENTAL
  • SCHOOL
  • REPAIR
  • Event informations
  • Online customer service
  • Purchase & Trade-in
  • JPC membership System
  • Concert informations
  • JPC MAG TOP
  • Persons
  • Products
  • Things
  • Series
  • Archive
  • Information for JPC members
  • 打楽器関連協会・団体のご案内
  • About the Company
  • Recruitment information
  • Store Information
  • Access Map
  • Terms and Conditions
  • Privacy policy
  • Notation based on the Specified Commercial Transactions Law
  • Notice from JPC
  • Guide Me
  • How to use online shops
  • FAQ | Frequently asked questions
  • Contact Us

© 2025 JAPAN PERCUSSION CENTER
Powered by Shopify

Follow Us

We Accept

Visa Mastercard JCB American Express PayPal PayPay Rakuten Pay Paidy Apple Pay Google Pay Shop Pay

© 2025 JAPAN PERCUSSION CENTER
Powered by Shopify

  • Opens in a new window.