コンテンツにスキップする

¥20,000以上お買い上げで、日本国内配送料をJPCが負担させていただきます!(ただし沖縄・離島など一部対象外の地域がございます)

  • 取り扱いブランド
  • CONTACT
  • ログイン / 新規登録

お問い合わせはこちらから

↑ CONTACTページを参照願います
contact@komakimusic.co.jp

フォローする

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • Pinterest
  • 人気のカテゴリー
  • JPCオリジナルアイテム
  • ドラムヘッド
  • スネアドラム
  • コンガ
  • ボンゴ
  • カホン
  • パンデイロ
  • ケース&バッグ
  • チケット
  • 楽器&アクセサリー
  • セラピー&ウェルネス
  • 楽譜・メディア
  • 書籍・雑誌
  • CD
  • VIDEO
  • デジタルダウンロード版
  • SUPPORT
  • STUDIO|スタジオ
  • RENTAL|楽器レンタル
  • SCHOOL|打楽器教室
  • REPAIR|点検&修理
  • オンライン接客サポート
  • 楽器買取&下取りサービス
  • JPC membership システム
  • コンサート情報
  • JPC MAG
  • JPC MAG トップページ
  • ひと|Persons
  • もの|products
  • こと|Things
  • JPCだより|Information
  • NEWS
  • JPCからのお知らせ
  • イベント情報
  • JPCだより
  • SHOP INFORMATION
  • 会社概要
  • 営業時間・フロアガイド
  • アクセス
  • マレット
  • ティンパニマレット
  • キーボードマレット
  • スティック
  • ドラムスティック
  • コンサートスティック
  • ティンバレススティック
  • マーチングスティック
  • その他スティック
  • コンサートパーカッション
  • ティンパニ
  • コンサートバスドラム
  • コンサートスネアドラム
  • コンサートトム
  • キーボードパーカッション|音階打楽器
  • クラシックシンバル
  • 世界の打楽器
  • カホン
  • アフリカ
  • ラテン
  • ブラジル
  • 中南米
  • 中近東 / インド
  • アジア / 和楽器
  • アイルランド
  • その他民族打楽器
  • ドラムセット
  • パッケージドラムセット
  • 各種ドラム単体
  • スネアドラム
  • 電子ドラム&パーカッション
  • 小物パーカッション
  • タンバリン
  • マラカス / シェイカー
  • ブロック
  • クラベス / ギロ
  • カウベル / その他各種ベル
  • トライアングル
  • ツリーチャイム、ウインドチャイム
  • カスタネット
  • ラチェット、ラットル(ガラガラ・シャラシャラ)
  • 小物和楽器
  • ホイッスル
  • その他小物楽器
  • シンバル&ゴング
  • シンバル(ドラムセット)
  • シンバル(吹奏楽&オーケストラ)
  • その他メタルパーカッション
  • 銅鑼、ゴング&タムタム
  • スティック&マレット
  • スティック
  • マレット
  • ブラシ&バンドルスティック
  • 各種ビーター、その他スティック
  • ハードウェア
  • フットペダル
  • シンバルスタンド
  • ハイハットスタンド
  • スネアスタンド
  • タムスタンド
  • ドラムスローン
  • パーカッションスタンド
  • コンサートパーカッションスタンド
  • マルチクランプ&アダプター
  • その他ハードウェア
  • アクセサリー
  • ケース&バッグ
  • ヘッド
  • チューニングキー&ツール
  • 練習パッド&ミュート
  • メトロノーム、チューナー&レコーダー
  • メンテナンス用品
  • スペア&カスタムパーツ
  • グッズ、アパレル&トイ
  • アンサンブル楽譜
  • 3人編成
  • 4人編成
  • 5人編成
  • 6人編成
  • 7人編成
  • 8人編成
  • デュエット
  • 混成、その他編成
  • ソロ楽譜
  • ティンパニソロ
  • マリンバ
  • スネアドラムソロ
  • ソロマルチパーカッション
  • その他打楽器ソロ
  • 教則本
  • オーケストラスタディ
  • スネアドラム
  • ティンパニ
  • キーボードパーカッション
  • ワールドパーカッション
  • ドラムセット
  • その他打楽器
  • 連載|Series
  • のりこの小部屋
  • 世界の打楽器部屋から
  • ドラム道場からのレッスンリポート
  • つっちーの太鼓奇談
  • STAFFブログ「広く浅く♪たまに深く」
  • データ貯蔵庫|Archive
  • JPC会報アーカイブ
  • スタッフTシャツギャラリー
  • JPCオリジナル商品取説
  • 人気のカテゴリー
    • JPCオリジナルアイテム
    • マレット
      • ティンパニマレット
      • キーボードマレット
    • スティック
      • ドラムスティック
      • コンサートスティック
      • ティンバレススティック
      • マーチングスティック
      • その他スティック
    • ドラムヘッド
    • スネアドラム
    • コンガ
    • ボンゴ
    • カホン
    • パンデイロ
    • ケース&バッグ
    • チケット
  • 楽器&アクセサリー
    • コンサートパーカッション
      • ティンパニ
      • コンサートバスドラム
      • コンサートスネアドラム
      • コンサートトム
      • キーボードパーカッション|音階打楽器
      • クラシックシンバル
    • 世界の打楽器
      • カホン
      • アフリカ
      • ラテン
      • ブラジル
      • 中南米
      • 中近東 / インド
      • アジア / 和楽器
      • アイルランド
      • その他民族打楽器
    • ドラムセット
      • パッケージドラムセット
      • 各種ドラム単体
      • スネアドラム
      • 電子ドラム&パーカッション
    • 小物パーカッション
      • タンバリン
      • マラカス / シェイカー
      • ブロック
      • クラベス / ギロ
      • カウベル / その他各種ベル
      • トライアングル
      • ツリーチャイム、ウインドチャイム
      • カスタネット
      • ラチェット、ラットル(ガラガラ・シャラシャラ)
      • 小物和楽器
      • ホイッスル
      • その他小物楽器
    • シンバル&ゴング
      • シンバル(ドラムセット)
      • シンバル(吹奏楽&オーケストラ)
      • その他メタルパーカッション
      • 銅鑼、ゴング&タムタム
    • スティック&マレット
      • スティック
      • マレット
      • ブラシ&バンドルスティック
      • 各種ビーター、その他スティック
    • ハードウェア
      • フットペダル
      • シンバルスタンド
      • ハイハットスタンド
      • スネアスタンド
      • タムスタンド
      • ドラムスローン
      • パーカッションスタンド
      • コンサートパーカッションスタンド
      • マルチクランプ&アダプター
      • その他ハードウェア
    • アクセサリー
      • ケース&バッグ
      • ヘッド
      • チューニングキー&ツール
      • 練習パッド&ミュート
      • メトロノーム、チューナー&レコーダー
      • メンテナンス用品
      • スペア&カスタムパーツ
      • グッズ、アパレル&トイ
    • セラピー&ウェルネス
  • 楽譜・メディア
    • アンサンブル楽譜
      • 3人編成
      • 4人編成
      • 5人編成
      • 6人編成
      • 7人編成
      • 8人編成
      • デュエット
      • 混成、その他編成
    • ソロ楽譜
      • ティンパニソロ
      • マリンバ
      • スネアドラムソロ
      • ソロマルチパーカッション
      • その他打楽器ソロ
    • 教則本
      • オーケストラスタディ
      • スネアドラム
      • ティンパニ
      • キーボードパーカッション
      • ワールドパーカッション
      • ドラムセット
      • その他打楽器
    • 書籍・雑誌
    • CD
    • VIDEO
    • デジタルダウンロード版
  • 取り扱いブランド
  • SUPPORT
    • STUDIO|スタジオ
    • RENTAL|楽器レンタル
    • SCHOOL|打楽器教室
    • REPAIR|点検&修理
    • オンライン接客サポート
    • 楽器買取&下取りサービス
    • JPC membership システム
    • コンサート情報
  • JPC MAG
    • JPC MAG トップページ
    • ひと|Persons
    • もの|products
    • こと|Things
    • 連載|Series
      • のりこの小部屋
      • 世界の打楽器部屋から
      • ドラム道場からのレッスンリポート
      • つっちーの太鼓奇談
      • STAFFブログ「広く浅く♪たまに深く」
    • データ貯蔵庫|Archive
      • JPC会報アーカイブ
      • スタッフTシャツギャラリー
      • JPCオリジナル商品取説
    • JPCだより|Information
  • NEWS
    • JPCからのお知らせ
    • イベント情報
    • JPCだより
  • SHOP INFORMATION
    • 会社概要
    • 営業時間・フロアガイド
    • アクセス
  • CONTACT
  • ログイン / 新規登録
JAPAN PERCUSSION CENTER

何をお探しですか?

  • ティンパニマレット
  • キーボードマレット
  • スティック
  • カホン
  • スネアドラム
  • 小物パーカッション
  • アンサンブル楽譜
ログイン・登録
マイアカウント

アカウントにログイン

メールとパスワードを入力してください:

新規顧客ですか?

パスワードを忘れた場合 パスワードの再設定

パスワードの再設定

メールを入力

パスワードを覚えていますか?

アカウントを作成

以下の情報を入力してください:

すでにアカウントをお持ちですか?

0
カート

カートは空です

お買い物を続ける
Access Denied
IMPORTANT! If you’re a store owner, please make sure you have Customer accounts enabled in your Store Admin, as you have customer based locks set up with EasyLockdown app. Enable Customer Accounts

世界の打楽器部屋から

世界の打楽器部屋から Vol.26|ブルガリア共和国・スタラ・ザゴラ 氏家厚文

ブルガリア2024年4月18日
世界の打楽器部屋から Vol.26|ブルガリア共和国・スタラ・ザゴラ 氏家厚文
シェア
世界各地で打楽器人生を謳歌する日本人にフォーカスした人気シリーズの26回目。
ブルガリアと聞くと、どうしても乳製品というイメージをもつ方が多いのではないでしょうか?
今回はそのイメージを払拭すべく、その土地毎にある文化、音楽をブルガリア在住の打楽器奏者氏家厚文さんにご寄稿いただきました。
沢山の写真と共にお楽しみください。

現地情報

  • 国:ブルガリア共和国
  • 地域:スタラ・ザゴラ
  • 生活言語:ブルガリア語
  • 現地通貨:レフ
  • 日本との時差:7時間(サマータイム時6時間)

◇ ◇ ◇

ブルガリア在住の氏家厚文と申します。大学卒業以来すっかりご無沙汰していたJPCに十数年ぶり(!)に伺ったことがきっかけで、思いがけないことで大変恐縮ながらこの記事を書かせていただいています。

首都ソフィアから200kmほど離れた人口約13万人の街スタラ・ザゴラに住み始めて4年余り。現在は歌劇場のオーケストラで演奏しながらこちらの音楽を楽しんでいます。まだまだ知らないことだらけですが、奥深い文化を持つブルガリアでの生活を満喫する毎日です。ブルガリア生活についてご紹介したいことはたくさんあるのですが、今回は私の身の回りの音楽や打楽器にまつわることに焦点を当てていきたいと思います。

●渡欧のきっかけ

これまで、イギリスに行ったりイタリアに留学したりと、日本とヨーロッパを行き来していましたが、最初に渡欧したきっかけは「パイプ&テイバー」という、片手で笛、もう一方の手で太鼓を同時に演奏するヨーロッパ各地に古くから伝わる楽器を学ぶためでした。

歌劇場でのパイプ&テイバーの演奏

この楽器はリズムとメロディーを一人で演奏できるため、踊りの伴奏に重宝されてきました。
これまで私が出会った名人たちは国を問わず踊りに精通している方が多く、踊りを理解しているか否かで演奏がいかに変わるかを常に教わってきました。

テレビにて。毎年秋に行われる「神楽坂化け猫フェスティバル」でブルガリア音楽を演奏した時のことを取り上げていただきました

なお、ブルガリアではパイプ&テイバーは伝統的に使われておらず、もともと職場の歌劇場にはこの楽器を知っている人はいなかったのですが、時々歌劇場内外の公演で演奏したり、テレビで紹介させていただいたりしています。

 

●ブルガリアのステップとリズム

カルロス・マス先生

ブルガリアで働き始める前に、カタルーニャのパイプ&テイバーの名人であるカルロス・マスさんより「どこに住んでいてもその地の踊りを踊るように」と助言いただいたことが心に残っており、こちらに来てスタラ・ザゴラ役場の民俗舞踊チームのメンバーと知り合った際に、迷わず仲間に入れてもらうことにしました。

チームの振付家マリナ・テネヴァさんと。ダンス以外にも色々なところでお世話になっています。

ブルガリアの音楽は5拍子、7拍子…といった拍子のものが多く、9拍子も2+2+2+3のようにリズムを取るなど混合拍子三昧です。初心者の私にとっては苦戦することだらけですが、幼少期からこれらのリズムに親しんできているチームのメンバーがいとも簡単にステップを踏む姿にはいつも圧倒されます。

●民俗舞踊チームの練習と公演

ダンスの練習場所は役場のロビー。
基本月曜日と水曜日の週2回、役場の業務が終わる17:30過ぎから19:00まで行われます。私はオペラの夜の公演やリハーサルと重ならない日に参加しています。職場である歌劇場から徒歩5分ほどのところにあるので、仕事の後に直行することもしばしばです。

日々の練習の成果はスタラ・ザゴラ市内や近郊の村での行事や、ブルガリア国内外での公演で発揮します!

ブルガリアの伝統的な刺繍が施された衣装を着ます
民俗音楽祭の公演
イタリア公演。みんなで数日かけてバス旅行です

 

●ブルガリアの太鼓「タパン」

ブルガリアの音楽や踊りのリズムには「タパン」と呼ばれる太鼓が欠かせません!

クラシ先生とガイダ

こちらに住む上でやりたかったことが、踊ることの他にもうひとつあります。ブルガリアのバグパイプ「ガイダ」です。私のガイダの先生、クラシミール・パンチェフ(クラシ)さんは、ガイダを指導する際、ガイダの演奏だけでなく、タパンの演奏や踊りの実演を交えて曲に適したテンポを示してくださいます。
ブルガリアでも多くの民俗音楽の器楽奏者が歌や踊りもできるとのこと。

クラシ先生とタパン

タパンは、左右異なる形状のバチを用いて両面を演奏します。
踊る際にタパンに乗ることもあるため、頑丈にできているそうです。実際に乗って見せてくださいました。

クラシ先生とタパン。左右でバチの形状が違います

 

●伝統行事の中の楽器たち

先日、スタラ・ザゴラでクケリのお祭りが行われたので少しだけご紹介したいと思います。
大小さまざまな鐘をつけ毛皮や仮面をまとった人たちが、怖い姿と鐘の大きな音で悪霊を追い払い練り歩くというものですが、ここでもタパンやガイダが活躍していました。

 

また、1月の神現祭では冷たい川の中に入る習慣があり、そこでもタパンとガイダを鳴らしながら踊るそうです。ぜひ行きたいと思っているのですが、近年はバレエのツアーが12月から1月頭にかけてあり、そちらと重なるため未だ実現していません。クラシ先生から今年演奏された際の写真をいただいたので、こちらもご紹介します。

●歌劇場での仕事や生活について

これまでブルガリア特有の音楽や楽器について紹介してきましたが、職場である歌劇場のオーケストラでは主にオペラ、バレエ等のクラシック音楽を演奏しています。

時期、演目によってまちまちではありますが、公演は週に1~2回ほど、リハーサルは午前のみ、午後のみのこともあれば、午前と午後両方行われることもあります。基本の出勤日数は週5日ですが、実際は5日も出番がない週も。
スタラ・ザゴラの市内は、大抵のところは徒歩30分あれば行くことができ、多くの同僚が歌劇場の近くに住んでいます。そのため午前と午後のリハーサルの間には一度帰宅する同僚も多いです。なお、私の自宅からは歌劇場まで徒歩15分ほどです。

街中心部の広場(5月)

また、湖、山、森などが徒歩圏内にあり、自然に囲まれています。こちらの人たちは散歩が大好きで、時間があれば誘いあって散歩に繰り出しています。
私の場合は、リハーサルが午前で終われば踊りに行き、午前が空いていれば散歩に行き、午前と午後にリハーサルがあり帰宅しない場合は歌劇場でガイダを練習する、という具合で、比較的ゆったりと毎日過ごしています。

アヤズモ公園からの眺め(11月)。
多くの人がこの公園で散歩します。

また、こちらに来て驚いたのがリハーサル中の休憩の多さでした。最初は1時間リハーサルして15分休憩、その後は45分リハーサルする毎に15分休憩が入ります。最初は「もう休憩なの!」なんて思うこともありましたが、今となっては「休憩まだかな~」と45分経たないうちから感じるになってしまうから不思議です(笑)

夏には野外公演が多くなり、ここ2年は前述の通り12月から1月頭にかけてオランダとドイツにバレエのツアーに行っています。

●歌劇場の楽器について

私が主に担当する楽器ティンパニはジャーマンスタイル。我々の歌劇場に限らず、ブルガリアでは全体的にジャーマンスタイルが主流のようです。
今では4台のティンパニが揃っていますが、最近まで何十年も2台のみで演奏していたそうです。

歌劇場のオーケストラピット

楽器はドイツ、オランダ、オーストリア等、ブルガリア国外に注文することが多いです。楽器、マレット問わず購入する前に試奏できることは残念ながらほとんどありません。
また、修理に出すにも遠方のため気軽にできないので、可能な限り自分たちやオペラの技術スタッフの方でやっています。
冬のバレエのツアー中にアダムスのバスドラムにトラブルがあった際は、不幸中の幸いかオランダにいたため、直接アダムスの方に助けていただくことができました。

オランダ・ドイツツアーでのバレエ「白鳥の湖」のセット。
大小さまざまな劇場で約30公演、2人で全ての楽器を演奏します。

 

●おわりに

今回久しぶりにJPCに伺ったきっかけは、上記の通り気軽に楽器を買いに行くことができない同僚からマレットのおつかいを頼まれたことでした。日本では楽器もバチも実際に見て、音を出して選ぶことができるという話をするととても驚かれます。

私は現在ここスタラ・ザゴラの緩やかな時間の流れの中で、自然、音楽に囲まれた穏やかな日々を送っています。周りの人に恵まれ、海外生活にも関わらず困難を感じることなく過ごせていることには感謝しかありません。

この記事を書いていると、ここにJPCがあれば!なんて思ってしまいますが、あれもこれも求めてはいけませんね。
生活も音楽も日本とは一味違ったブルガリアのリズムに、引き続きどっぷり浸かっていこうと思います。

告知

毎年秋に神楽坂で行われる「神楽坂化け猫フェスティバル↗️」のパレードでパイプ&テイバーを演奏しています。
参加者は常時募集中。初心者大歓迎!
最新情報は日本パイプ&テイバー協会のページにて:https://pipe-tabor.jp/↗️


神楽坂 化け猫フェスティバル 2024
2024年10月13日(日) 10:00~17:00
 

日本パイプ&テイバー協会|Pipe and Tabor Society of Japan
日本ではまだ知名度が低いパイプ&テイバーの持つ魅力と可能性を追求し、演奏活動やワークショップを通じて、一般の方への普及を目的に2015年7月に設立されました。
 

氏家 厚文 Atsufumi Ujiie プロフィール

国立音楽大学在学中に国内外研修奨学生としてオックスフォード・シャレミー夏期講習会にてパイプ&テイバーの奏法を学ぶ。ミラノ市立音楽院古楽科リコーダー専攻卒業。ミラノ・スカラ座研修所20世紀室内楽研修課程修了。同研修所より奨学金授与。ソリストとしてF. スッパ指揮サン・ジョバンニ・ボスコ吹奏楽団とD. リバス作曲「サヤグエサ組曲」をイタリア初演する等管弦楽との共演の他、英国パイプ&テイバー国際フェスティバル等の国際音楽祭や、英国放送協会、イタリア放送協会、ブルガリア国営テレビ等のメディアに出演。第4回フィラデルフィア国際音楽コンクール打楽器部門第2位、木管楽器部門第3位。リング・アラウンド四重唱団とともにCD「フロットーレ~イタリア・ルネッサンスの世俗歌曲集」をナクソス・レーベルよりリリース。現在スタラ・ザゴラ州立歌劇場管弦楽団首席ティンパニ奏者。日本パイプ&テイバー協会会長。


氏家 厚文 Atsufumi Ujiie Official Site
スタラ・ザゴラ国立歌劇場管弦楽団首席ティンパニ奏者、トリオ弾丸メンバー、日本パイプ&テイバー協会会長。
氏家 厚文の公式ホームページ

 

執筆者: 氏家 厚文

タグ:  ブルガリア

カテゴリー:世界の打楽器部屋から

シェア
前の記事次の記事

ONLINE MAGAZINE JPC MAG

  • JPC MAG TOP
  • ひと|Persons
  • もの|Products
  • こと|Things
  • 連載|Series
  • データ貯蔵庫|Archive
  • JPCだより|INFORMATIONS
  • 打楽器関連協会・団体のご案内

Recommend|オススメ記事

  1. 開発担当者が語る「鉄と向き合った5年超! K.M.K オリジナル・トライアングル 誕生までの道のり」
    開発担当者が語る「鉄と向き合った5年超! K.M.K オリジナル・トライアングル 誕生までの道のり」
    Pick UP!2023年1月27日
  2. 2024年度 全日本吹奏楽コンクール課題曲パーカッションセクションへのワンポイントアドバイス
    2024年度 全日本吹奏楽コンクール課題曲パーカッションセクションへのワンポイントアドバイス
    まなぶ2024年6月27日
  3. THE INTERVIEW 安倍圭子|KEIKO ABE(令和4年度文化庁長官表彰記念特別インタビュー)
    THE INTERVIEW 安倍圭子|KEIKO ABE(令和4年度文化庁長官表彰記念特別インタビュー)
    🔐 membership限定2023年5月12日
  4. ドラムヘッドのサイズがわからない!|ドラムヘッドに関する豆知識 ~その1~
    ドラムヘッドのサイズがわからない!|ドラムヘッドに関する豆知識 ~その1~
    Knowledge2024年6月26日
  5. 打 Men's Don Doco |退団記念特集!平尾信幸×清水由喜男 神奈川フィルハーモニー管弦楽団
    打 Men's Don Doco |退団記念特集!平尾信幸×清水由喜男 神奈川フィルハーモニー管弦楽団
    打 Men's Don Doco2024年8月17日

Featured products

riddim リディム Limited Edition Vintage Mahogany 14"×5.5”  スネアドラム
販売価格¥192,500
riddim リディム Limited Edition Vintage Mahogany 14"×5.5” スネアドラムriddim(リディム)
Huddle×Ceal ビンテージキーネックレス × チューニングキー
販売価格¥15,400
Huddle×Ceal ビンテージキーネックレス × チューニングキーCeal(シール)
JPCオリジナル ROTO TOM 12インチ ロートタム
販売価格¥17,600
JPCオリジナル ROTO TOM 12インチ ロートタムJPC(ジェイピーシー)
アダムス スタンダード・ジェネレーションⅡチャイム AD-BK2001C/2【運送料別】海外発送不可
販売価格¥738,540 通常価格¥820,600
アダムス スタンダード・ジェネレーションⅡチャイム AD-BK2001C/2【運送料別】海外発送不可ADAMS(アダムス)
ds Drum Brass Seamless Shell  スネアドラム 14"×6"
販売価格¥118,800 通常価格¥148,500
ds Drum Brass Seamless Shell スネアドラム 14"×6"ds Drum(ディ-エスドラム)

Follow us

関連記事

  • のりこの小部屋 第二回|マリンバソリストになるには

    のりこの小部屋 第二回|マリンバソリストになるには

    JPCMAGをご覧の皆様、こんにちは。マリンバ奏者の塚越慎子(つかごしのりこ)です。 新年度を...

    • Read More
  • のりこの小部屋 第一回|プロになろうと思ったきっかけ

    のりこの小部屋 第一回|プロになろうと思ったきっかけ

    JPCMAGをご覧の皆様、はじめまして。マリンバ奏者の塚越慎子(つかごしのりこ)と申します。 ...

    • Read More
  • 最新の記事がサイトのトップページで確認いただけるようになりました

    最新の記事がサイトのトップページで確認いただけるようになりました

    これまで、JPC MAGへの投稿は、MAGを自らの意思で見にに行くことでしか確認できていません...

    • Read More
  • JPC会報アーカイブ 2009年まで掲載完了しました!

    JPC会報アーカイブ 2009年まで掲載完了しました!

    データ貯蔵庫カテゴリーの「JPC会報アーカイブ」へのバックナンバー登録が、2009年の122号...

    • Read More
Invalid password
Enter
  • コンサートパーカッション
  • ワールドパーカッション
  • ドラムセット
  • 小物パーカッション
  • シンバル&ゴング
  • スティック&マレット
  • ハードウェア
  • アクセサリー
  • 楽譜、メディア
  • STUDIO
  • RENTAL
  • SCHOOL
  • REPAIR
  • イベント情報
  • オンライン接客サポート
  • 楽器買取&下取サービス
  • JPC membership システム
  • コンサート情報
  • JPC MAG TOP
  • ひと|Persons
  • もの|Products
  • こと|Things
  • 連載|Series
  • データ貯蔵庫|Archive
  • JPCだより|INFORMATIONS
  • 打楽器関連協会・団体のご案内
  • 会社概要
  • 採用情報
  • 店舗案内
  • アクセスマップ
  • ご利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記
  • JPCからのお知らせ
  • ご利用ガイド
  • オンラインショップの使い方
  • FAQ|よくあるご質問
  • お問い合わせ

© 2025 JAPAN PERCUSSION CENTER

フォローする

決済サービス

Visa Mastercard JCB American Express PayPal PayPay Rakuten Pay Paidy Apple Pay Google Pay Shop Pay

© 2025 JAPAN PERCUSSION CENTER

  • 新しいウィンドウで開く